生む力、育む力を引き出す「マザーリングラボ」(妊婦ケア、産後ケア、更年期ケア、月経ケア)マザラボブログはコチラ
2012年01月31日
雄踏文化センター講座2日目
連続3回講座の2日目
テーマは「プチ不調解消に役立つアロマ活用法」、実習ではバスフィズ(お湯に入れると発砲して、シュワーと溶ける入浴剤)を作りました
今回も皆さん、講義を真剣に聞いてくださり、実習も積極的で充実した講座となりました。終了後は質問に来られる方や講座の相談に来られる方などいらっしゃり、皆さんとの出会いに新しいご縁を感じました
次回のテーマは「こころとからだに触れるタッチケア」 、お伝えしたいことがたくさんあるので楽しみです
材料は重曹、クエン酸、コーンスターチ、天然塩、精製水、グリセリン、精油。
今回使う精油は和の精油として注目の飛騨高山のYUICA、懐かしい気分にさせてくれる精油達

グループでワイワイ作業、まもなくバスフィズ完成

プリマヴェーラ、ジャスミンアロマティーク、生活の木、和精油YUICA取り扱い店
オーガニックボディ・フェイシャルケア、マタニティ・アフターバースケア、メノポーズケア、ベビーケア、ブライダルケア
アロマ講座、タッチケア講座(出張可能、子連れOK)
訪問アロマケア
~浜松でアロマタッチケア~
ホリスティックアロマセラピーケアルーム 風の森
浜松市西区庄内町(ぐーちょきぱんやさん前)


今回も皆さん、講義を真剣に聞いてくださり、実習も積極的で充実した講座となりました。終了後は質問に来られる方や講座の相談に来られる方などいらっしゃり、皆さんとの出会いに新しいご縁を感じました

次回のテーマは「こころとからだに触れるタッチケア」 、お伝えしたいことがたくさんあるので楽しみです

材料は重曹、クエン酸、コーンスターチ、天然塩、精製水、グリセリン、精油。
今回使う精油は和の精油として注目の飛騨高山のYUICA、懐かしい気分にさせてくれる精油達

グループでワイワイ作業、まもなくバスフィズ完成





~浜松でアロマタッチケア~
ホリスティックアロマセラピーケアルーム 風の森
浜松市西区庄内町(ぐーちょきぱんやさん前)
Posted by 風の森MICHIYO at 12:00│Comments(0)
│公民館
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。