風の森
 › 浜松・湖西・豊橋でアロマタッチケア~こころとからだのケアルーム風の森~ › 介護 › 「介護」と「バナナ」と「ネロリの芳香蒸留水」
生む力、育む力を引き出す「マザーリングラボ」(妊婦ケア、産後ケア、更年期ケア、月経ケア)マザラボブログはコチラ

2017年02月09日

「介護」と「バナナ」と「ネロリの芳香蒸留水」

こんにちわ。
働く女性の保健室
カウンセリング&アロママッサージセラピー「風の森」です。

高齢者施設にいる85歳の父のところに週2回、訪問しています。
デイサービスと私の訪問が今の父の楽しみ。
昨日は化粧水がなくなったと言っていたので、ネロリの芳香蒸留水を持って行きました。
(ハマメリスやラベンダー、色々使ってみています)
デイサービスに行くのに身だしなみが気になるようで、ひげそり後に塗るのが習慣みたいです。

あと、デイサービスがない日のおやつ用にバナナ
おやつは要らないと言うのですが、バナナを持って行くといつの間にか完食しているので栄養補給に。
自分で調理できないので、皮をむけばすぐ食べられてお腹の足しになるバナナは重宝します。

幻聴、幻視、尿失禁・・・・・・・・認知症の症状が顕著に表れだした頃は、この先どうなるかと不安でしたが、ケアマネさん、デイサービス、病院、後見人さんとたくさんの方に支えられ、介護を続けることができています。


昨日の静岡新聞の夕刊に

「介護うつ」抱え込まないで

との記事がありました。
自宅で介護をしている人の4人に1人は介護うつとも言われているそうです。
その気持ち、分かります。
父が施設に入る前は家に居ても「夜中に出て行くのではないか?」と物音に敏感になり、心が落ち着かない日々でした。
各種サービスを利用して介護の手を増やすことが大事ですが、それができるようサポートしてくれる人の存在が必要です。
私の介護経験が役立つ場面があれば、いつかお伝えしていいきたいと思います。


デイサービスから送られてきたニュースレターの「恒例の干し柿づくり」の写真に父の姿を発見。
ビニール手袋して包丁で柿をむいている姿。
利用者の皆さんやスタッフさんと楽しい時間を過ごしているのが伝わってきます。

デイサービスを
「こんな世界があったんだな。知らなかった。ありがとう」と言った日を思い出しました。


3月には86歳になります。最期の日を穏やかに迎えられるよう祈るばかりです。
「介護」と「バナナ」と「ネロリの芳香蒸留水」

家ホリスティックアロマセラピーケアルーム風の森

浜松市西区庄内町(ぐーちょきぱん屋さん前) TEL&FAX 053-523-8963  携帯090-7310-4002
マタニティマッサージ、マタニティエステ、産後ケア、更年期ケア、和み彩香セラピー、各種講座(アロマ、カラー、タッチケア、セラピスト養成、ボランティア養成ほか)、病院・施設・自宅等への訪問ケア

★メニューはコチラ
★ご予約はコチラ
★アクセスはコチラ
★プロフィールはコチラ

浜松市西区・中区・南区・北区・東区・天竜区、磐田市、湖西市、菊川市、静岡市、豊橋市、田原市、岡崎市などからご来室いただいています。

~ペリネイタル期(妊娠・出産・産後)を安心して心豊かに過ごせる社会に~
「介護」と「バナナ」と「ネロリの芳香蒸留水」


Posted by 風の森MICHIYO at 13:47│Comments(0)介護
  • LINEで送る

同じカテゴリー(介護)の記事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「介護」と「バナナ」と「ネロリの芳香蒸留水」
    コメント(0)