生む力、育む力を引き出す「マザーリングラボ」(妊婦ケア、産後ケア、更年期ケア、月経ケア)マザラボブログはコチラ
2015年09月18日
踊るアロマセラピスト!
おはようございます、風の森です
今年も市内の協働センターからご依頼いただき、「生きがいづくり教室」の講師をさせていただきました。
受講生はシルバー世代の皆さま。
座っているだけの講義では寝てしまうし、体を動かす楽しさや触れられることの心地よさも知っていただきたいと思い、昨年「アロマと健康体操」と題して行ったところ、大変好評だったということで、同じような講座をお願いしたいとの依頼をいただきました。
「アロマセラピーって何?」
「話題の認知症にアロマってどういうこと?」
を手作りボードを使って説明。
介護者としての実体験を交えながら、アロマ活用法を説明。
アロマクラフト体験は、「セルフマッサージグッズ(夜用アロマ香りつき)」と「認知症スプレー(昼用アロマ)」作り。
手を動かしながら、ワイワイガヤガヤ、楽しそう。
健康体操は「みんなで楽しくフラ」
22名のシルバー世代の皆さんが踊り出す姿は感動もの。
気がつくと、写真撮影していた館長さんも踊ってる
最後はクールダウンを兼ねて、ストーリーマッサージ。
ペアを組んで、紙芝居のお話に合わせてお互いをマッサージ。
「触れる技術も大切ですが、それよりも大切なことは大好きだと思って触れること」とお話しすると、皆さん、一瞬で触れ方が変わりました!
私は紙芝居を読みながら、部屋の中を端から端まで、一人一人の背中に触れられる心地よさを伝えていきます。
「温かくて気持ちいいや~」
「眠くなってきたよ」
「なんだかうれしいね~」
終わりのあいさつをすると、皆さんが温かい拍手をくれました
あっという間の楽しい2時間。
「宿題はセルフマッサージして香りをかいで、フラを踊って、家族に触れることですよ!」と言うと
「そりゃあ、忙しいわ!認知症になる暇ないよ。」ですって。
★こんな感じで踊ったり、しゃべったり、触れたり

ホリスティックアロマセラピーケアルーム風の森

今年も市内の協働センターからご依頼いただき、「生きがいづくり教室」の講師をさせていただきました。
受講生はシルバー世代の皆さま。
座っているだけの講義では寝てしまうし、体を動かす楽しさや触れられることの心地よさも知っていただきたいと思い、昨年「アロマと健康体操」と題して行ったところ、大変好評だったということで、同じような講座をお願いしたいとの依頼をいただきました。
「アロマセラピーって何?」
「話題の認知症にアロマってどういうこと?」
を手作りボードを使って説明。
介護者としての実体験を交えながら、アロマ活用法を説明。
アロマクラフト体験は、「セルフマッサージグッズ(夜用アロマ香りつき)」と「認知症スプレー(昼用アロマ)」作り。
手を動かしながら、ワイワイガヤガヤ、楽しそう。
健康体操は「みんなで楽しくフラ」

22名のシルバー世代の皆さんが踊り出す姿は感動もの。
気がつくと、写真撮影していた館長さんも踊ってる

最後はクールダウンを兼ねて、ストーリーマッサージ。
ペアを組んで、紙芝居のお話に合わせてお互いをマッサージ。
「触れる技術も大切ですが、それよりも大切なことは大好きだと思って触れること」とお話しすると、皆さん、一瞬で触れ方が変わりました!
私は紙芝居を読みながら、部屋の中を端から端まで、一人一人の背中に触れられる心地よさを伝えていきます。
「温かくて気持ちいいや~」
「眠くなってきたよ」
「なんだかうれしいね~」
終わりのあいさつをすると、皆さんが温かい拍手をくれました

あっという間の楽しい2時間。
「宿題はセルフマッサージして香りをかいで、フラを踊って、家族に触れることですよ!」と言うと
「そりゃあ、忙しいわ!認知症になる暇ないよ。」ですって。
★こんな感じで踊ったり、しゃべったり、触れたり



浜松市西区庄内町(ぐーちょきぱん屋さん前) TEL&FAX 053-523-8963 携帯090-7310-4002
マタニティマッサージ、マタニティエステ、産後ケア、更年期ケア、ベビータッチケア、和み彩香セラピー、各種講座(アロマ、カラー、タッチケア、セラピスト養成、ボランティア養成ほか)、病院・施設・自宅等への訪問ケア
★メニューはコチラ
★ご予約はコチラ
★アクセスはコチラ
★プロフィールはコチラ
浜松市西区・中区・南区・北区・東区・天竜区、磐田市、湖西市、菊川市、静岡市、豊橋市、田原市、岡崎市などからご来室いただいています。
~ペリネイタル期(妊娠・出産・産後)を安心して心豊かに過ごせる社会に~
Posted by 風の森MICHIYO at 05:00│Comments(0)
│公民館
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。