生む力、育む力を引き出す「マザーリングラボ」(妊婦ケア、産後ケア、更年期ケア、月経ケア)マザラボブログはコチラ
2015年06月07日
ケアする人こそ、自分のケアを大切に
おはようございます、風の森です
アート・セラピーセミナー報告、夜の部は「ケアワーカーのこころのセルフ・ケア」。
参加者はケアマネ、看護師、助産師、子育て支援者、セラピスト、ボディワーカー、エステシャン、会社員・・・・いろんな職種の方が集まりました。皆さん、日々の仕事や生活の中で感じる想いをとおして、今回のセミナーに興味を持ってくださったのだと思います。
終了後のアンケートに書かれた言葉を読ませていただきながら、皆さんが必要としていたセミナーが開催できてよかったなとうれしく思いました
上原先生に教えていただいたことはどれも援助職は知っておきたいことばかり。
・創造のプロセスは自己主張行動
・ケアワーカーの心的ストレスの感情
共感疲労、燃え尽き感、二次トラウマ
・ケアワーカーの共感満足の妨げ
個人的環境、職場の環境、患者の環境
・ケアワーカーの心のセルフケア
職業人としてのバウンダリーの確立、 行動の自己決定
そして、自己管理能力の向上は今自分に必要なキーワードばかり
紙に書いて、貼っておかなくっちゃです
講座終了後は交流会。
スローフードのグレッグさんのロールケーキ、私の好物シャンボールのちくわパンなどなどを食べながらワイワイガヤガヤ質問タイム。
上原先生の豊富な臨床経験から語られるお話に皆さん、熱心に耳を傾けていらっしゃいました。
今回都合が合わず参加できなかった皆さま、来年をお楽しみに
★同じ時間を共有できたこと、皆さまに感謝

★五感を意識したセルフケアのワークの説明中。このあと、グループで盛り上がりました

★クレパス持って、描いてます。
自分と他者のこころの距離。
自分の描いた絵を見て、「う~ん、納得」でした。

ホリスティックアロマセラピーケアルーム風の森

アート・セラピーセミナー報告、夜の部は「ケアワーカーのこころのセルフ・ケア」。
参加者はケアマネ、看護師、助産師、子育て支援者、セラピスト、ボディワーカー、エステシャン、会社員・・・・いろんな職種の方が集まりました。皆さん、日々の仕事や生活の中で感じる想いをとおして、今回のセミナーに興味を持ってくださったのだと思います。
終了後のアンケートに書かれた言葉を読ませていただきながら、皆さんが必要としていたセミナーが開催できてよかったなとうれしく思いました

上原先生に教えていただいたことはどれも援助職は知っておきたいことばかり。
・創造のプロセスは自己主張行動
・ケアワーカーの心的ストレスの感情
共感疲労、燃え尽き感、二次トラウマ
・ケアワーカーの共感満足の妨げ
個人的環境、職場の環境、患者の環境
・ケアワーカーの心のセルフケア
職業人としてのバウンダリーの確立、 行動の自己決定
そして、自己管理能力の向上は今自分に必要なキーワードばかり

紙に書いて、貼っておかなくっちゃです

講座終了後は交流会。
スローフードのグレッグさんのロールケーキ、私の好物シャンボールのちくわパンなどなどを食べながらワイワイガヤガヤ質問タイム。
上原先生の豊富な臨床経験から語られるお話に皆さん、熱心に耳を傾けていらっしゃいました。
今回都合が合わず参加できなかった皆さま、来年をお楽しみに

★同じ時間を共有できたこと、皆さまに感謝

★五感を意識したセルフケアのワークの説明中。このあと、グループで盛り上がりました

★クレパス持って、描いてます。
自分と他者のこころの距離。
自分の描いた絵を見て、「う~ん、納得」でした。

浜松市西区庄内町(ぐーちょきぱん屋さん前) TEL&FAX 053-523-8963 携帯090-7310-4002
マタニティマッサージ、マタニティエステ、産後ケア、更年期ケア、ベビータッチケア、和み彩香セラピー、各種講座(アロマ、カラー、タッチケア、セラピスト養成、ボランティア養成ほか)、病院・施設・自宅等への訪問ケア
★メニューはコチラ
★アクセスはコチラ
★プロフィールはコチラ
浜松市西区・中区・南区・北区・東区・天竜区、磐田市、湖西市、菊川市、豊橋市、田原市、岡崎市などからご来室いただいています。
~ペリネイタル期(妊娠・出産・産後)を安心して心豊かに過ごせる社会に~
Posted by 風の森MICHIYO at 05:00│Comments(0)
│その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。