生む力、育む力を引き出す「マザーリングラボ」(妊婦ケア、産後ケア、更年期ケア、月経ケア)マザラボブログはコチラ
2014年12月12日
アンガーマネジメントが学校を、職場を変える
おはようございます、風の森です
昨日のNHKゆうどきは「怒りと上手につきあうアンガーマネジメント」特集でした。
協会代表の安藤俊介氏の講座の様子が放送されました。
介護現場でアンガーマネジメントを取り入れたら、利用者さんのスタッフ呼び出しが減り、業務が効率化して残業を半分に削減できたそうです
スタッフのイライラが利用者さんに伝染していたと施設の方がお話しされていました。こういうことは職場で日常的に起きていますよね。上司がイライラしている部署は部署内がトゲトゲしていて、イヤ~なムードが漂っています。お客様の前では隠しても、そういうのは自然に伝わってしまいます。学校現場でも多忙な先生のイライラが子ども達に影響を与えています。
今夏、私もアンガーマネジメントファシリテーターになりました。かつて自分がイライラにとらわれていた経験を活かし、来年は怒りの連鎖を断ち切る活動を広げていきます。企業で、学校で、そして子ども達へのアンガーマネジメント教育にも携わっていきたいと思います。
まずは来年、一般社団法人日本アンガーマネージメント協会公式の「アンガーマネジメント入門講座」を開催することから始めます
イライラしてしまう自分に悩んでいる方、職場の雰囲気を何とかしたい人事担当者、教員のイライラを減らしたい教育関係者の皆さん、アンガーマネジメントを取り入れてみませんか?


昨日のNHKゆうどきは「怒りと上手につきあうアンガーマネジメント」特集でした。
協会代表の安藤俊介氏の講座の様子が放送されました。
介護現場でアンガーマネジメントを取り入れたら、利用者さんのスタッフ呼び出しが減り、業務が効率化して残業を半分に削減できたそうです

今夏、私もアンガーマネジメントファシリテーターになりました。かつて自分がイライラにとらわれていた経験を活かし、来年は怒りの連鎖を断ち切る活動を広げていきます。企業で、学校で、そして子ども達へのアンガーマネジメント教育にも携わっていきたいと思います。
まずは来年、一般社団法人日本アンガーマネージメント協会公式の「アンガーマネジメント入門講座」を開催することから始めます

イライラしてしまう自分に悩んでいる方、職場の雰囲気を何とかしたい人事担当者、教員のイライラを減らしたい教育関係者の皆さん、アンガーマネジメントを取り入れてみませんか?
★おすすめキャンペーン!!和み彩香カラーセラピー&ほっかほかアロマトリートメント受付中
浜松市西区庄内町(ぐーちょきぱん屋さん前) TEL&FAX 053-523-8963 携帯090-7310-4002
マタニティマッサージ、マタニティエステ、産後ケア、更年期ケア、ベビータッチケア、和み彩香セラピー、各種講座(アロマ、カラー、タッチケア、セラピスト養成、ボランティア養成ほか)、病院・施設・自宅等への訪問ケア
★メニューはコチラ
★アクセスはコチラ
★プロフィールはコチラ
浜松市西区・中区・南区・北区・東区・天竜区、磐田市、湖西市、菊川市、豊橋市、田原市、岡崎市などからご来室いただいています。
~ペリネイタル期(妊娠・出産・産後)を安心して心豊かに過ごせる社会に~
Posted by 風の森MICHIYO at 06:20│Comments(0)
│その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。