風の森
生む力、育む力を引き出す「マザーリングラボ」(妊婦ケア、産後ケア、更年期ケア、月経ケア)マザラボブログはコチラ

2014年05月15日

ふれあい看護体験

おはようございます、風の森です太陽

今年もふれあい看護体験に行ってきましたびっくり今回体験させていただいた病院は重度の神経難病患者さんも多く入院する療養型の病院です。

看護部長さんに病院の概要を説明していただいた後、院内見学。その後、病棟の看護師さんについて患者さんへのケアを見学・体験させていただきました。バイタルチェック、オムツ交換、経管栄養の準備、昼食チェック・片づけ、入浴、ひげそり、顔ふき・・・・看護師さんは次から次へと仕事をこなしていきます。そんな忙しさの中でも患者さんに声をかけ、冗談交じりの会話をして患者さんを和ませています。私は昼食チェック・片づけ、患者さんの顔ふきを体験させていただきました。会話できない患者さんたちでしたが温かいタオルが顔に触れると気持ちよさそうにしています。
この病院では週3回の入浴、1日3回の口腔ケア、1日9から10回のオムツ交換を実施していて、病院臭がせず、とても清潔です。人口呼吸器をつけた患者さんの入浴も行っていて、看護師さん3名とヘルパーさん1名で行っていました。入浴することで清潔が保たれ、血行もよくなり大変だけど効果が大きいそうです。

午後にはカンファレンスが行われ、患者さん一人一人のケア計画について真剣に話し合う姿に家族にとっては本当にありがたいことだなと思いました。看護師さんがじっとしているのはこの時間と記録を書いている時くらいでしょうか?看護師さんの歩くスピードはかなり速く、1日中歩き回っているので「1日に何歩いているんですか」と思わず聞いてしまいました。答えは「たくさん歩いているかもしれないけど、歩いては止まってだから、やせないのよね」でした上昇

看護師さんとの会話に表情がゆるむ患者さんや家族の方々。お風呂の前で、ベッドに寝たまま入浴を待っている患者さんに看護師長さんが手をにぎったり、腕をさすったりしながら話しかけると不安そうな表情が一気に安堵に変わりました。その表情を見ていたら思わず涙腺がゆるみそうになりました涙

今回も大切なことを教えていただいたふれあい看護体験。また、来年が楽しみですびっくりお忙しい中、受け入れてくださった皆様、ありがとうございました。
ふれあい看護体験

家ホリスティックアロマセラピーケアルーム風の森
浜松市西区庄内町(ぐーちょきぱん屋さん前) TEL&FAX 053-523-8963 
マタニティマッサージ、マタニティエステ、産後ケア、更年期ケア、ベビータッチケア、和み彩香セラピー、各種講座(アロマ、カラー、タッチケア、セラピスト養成、ボランティア養成ほか)、病院・施設・自宅等への訪問ケア

~ペリネイタル期(妊娠・出産・産後)を安心して心豊かに過ごせる社会に~
ふれあい看護体験


Posted by 風の森MICHIYO at 05:00│Comments(0)日々のこと
  • LINEで送る

同じカテゴリー(日々のこと)の記事
真剣だから悩む
真剣だから悩む(2016-05-17 19:52)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ふれあい看護体験
    コメント(0)