アロマセラピーが地域医療の新たなツールになるために

風の森MICHIYO

2015年10月09日 12:00

こんにちわ、風の森です

これまで、多くの方々に協働センター主催の講座等でアロマセラピーのお話をさせていただきました。
アロマセラピーに関心があって参加する人、プログラムの中に組み込まれているから参加する人・・・参加者の動機は様々。
アロマセラピーに対するイメージも様々。

アロマセラピーは少しずつ医療現場に導入されています。
しかし、星薬科大学薬学部特任教授で日本アロマセラピー学会理事長の塩田清二先生がコチラで書かていることが実情です。
「フランスやベルギーでは、アロマセラピーは長らく医療行為として認められてきました。そのため、精油は医薬品として扱われ、薬局でしか販売することができません。対して、エステティックサロンなどの美容分野から広まった日本では、精油は雑貨扱い。一般的に、アロマセラピーはまだまだリラクゼーションの1つと認識されており、安価な合成品も高価な100%天然物も、同じ精油として一括りに売られている状態です。」

香りとタッチングの相乗効果で、薬だけでは解決できない全身の苦痛や不安・不眠に対処することができるアロマセラピーがこれからもっと皆さんの身近なものになっていくよう私達セラピストは知識と技術の向上に励むだけでなく、色んな方々と連携していく機会を作っていかなくてはと感じています。



ホリスティックアロマセラピーケアルーム風の森

浜松市西区庄内町(ぐーちょきぱん屋さん前) TEL&FAX 053-523-8963  携帯090-7310-4002
マタニティマッサージ、マタニティエステ、産後ケア、更年期ケア、ベビータッチケア、和み彩香セラピー、各種講座(アロマ、カラー、タッチケア、セラピスト養成、ボランティア養成ほか)、病院・施設・自宅等への訪問ケア

★メニューはコチラ
★ご予約はコチラ
★アクセスはコチラ
★プロフィールはコチラ

浜松市西区・中区・南区・北区・東区・天竜区、磐田市、湖西市、菊川市、静岡市、豊橋市、田原市、岡崎市などからご来室いただいています。

~ペリネイタル期(妊娠・出産・産後)を安心して心豊かに過ごせる社会に~


関連記事