秋は気持ちが落ち込みやすい?!
おはようございます、風の森です
いつもお世話になっている「玉嶋血液内科・漢方診療所」の玉嶋先生。
先日、久しぶりに受診。先生と話す時間は私にとって癒しの時間。
具合が悪いわけではないけど、行きたくなってしまう病院です(笑)
その玉嶋先生が書いているびぶれ浜松のコラム
「漢方に聞く」 。
今回のテーマは
「どうして秋は気持ちが落ち込みやすいの?」
秋は枯れ葉が落ち、寂しい気持ちが生まれる季節です。
心と体は一体なので、寂しい気持ち、憂いの気持ちが強すぎると心身に不調を引き起こすことがあります。
月経がある女性は、月経の周期により気血の巡りが良くなったり悪くなったりする影響もあるため、もの寂しい気持ちがより強く出現するということになります。
(びぶれ浜松2015年9月10日号より)
なんだか憂鬱、寂しい・・・そんな気持ちにとらわれていませんか?
温かい手で全身を包み込むやさしいタッチは、からだと同時にこころもやさしく包みます。
ホリスティックアロマセラピーケアルーム風の森
浜松市西区庄内町(ぐーちょきぱん屋さん前) TEL&FAX 053-523-8963 携帯090-7310-4002
マタニティマッサージ、マタニティエステ、産後ケア、更年期ケア、ベビータッチケア、和み彩香セラピー、各種講座(アロマ、カラー、タッチケア、セラピスト養成、ボランティア養成ほか)、病院・施設・自宅等への訪問ケア
浜松市西区・中区・南区・北区・東区・天竜区、磐田市、湖西市、菊川市、静岡市、豊橋市、田原市、岡崎市などからご来室いただいています。
~ペリネイタル期(妊娠・出産・産後)を安心して心豊かに過ごせる社会に~
関連記事