認知症を学ぶ

風の森MICHIYO

2014年01月06日 22:30

明けましておめでとうございます。今年も風の森を宜しくお願いします
2014年の抱負はマザラボブログに書きましたのでよかったら見てくださいね。

風の森ブログは久しぶりの更新です・・・年末年始何をしていたかと言うと、認知症や介護についての本やブログをよみあさっていました介護している家族が書いているブログには知りたいことが具体的に書かれていてとてもためになりますし、励まされます
図書館で見つけた「新しい認知症ケア」(三好春樹先生が書かれた介護編と名古屋フォレストクリニックの河野和彦医師が書かれた医療編)。介護編を読んだら認知症に対する認識が変わります。必要なのは医学ではなく、人間学と説く三好先生の言葉が心に残ります。医療編はコウノメソッドで有名な河野先生が書かれていて、介護家族がここに書かれた知識を持っているといないとでは、大違いだなと思いました。特に薬についての問題は介護家族には必須の知識です。

こちらはレビー小体型認知症を介護する家族におすすめ。簡潔でわかりやすいです。

これはレビー小体型認知症を詳しく知るのに役立ちました。患者本人、介護家族におすすめ。


患者や家族が病気についての知識をしっかり持つことが納得できる医療・介護選びには不可欠ですね。まだまだ知りたいことがあるので情報を探していこうと思います。

   
~ペリネイタル期(妊娠・出産・産後)を安心して心豊かに過ごせる社会に~


妊産婦・更年期ケア専門 ホリスティックアロマセラピーケアルーム風の森
マタニティマッサージ、マタニティエステ、産後ケア、更年期ケア、ベビータッチケア、和み彩香セラピー、各種講座(アロマ、カラー、タッチケア、セラピスト養成、ボランティア養成ほか)、病院・施設等への訪問ケア

関連記事