がん患者支援イベントに一緒に参加しませんか?
命のリレー、心一つに
皆さん
リレーフォーライフをご存知ですか?静岡県内では2009年に初めて開催されました。私がリレーフォーライフと出会ったのはNHKの番組で特集されていたのを偶然見た時からです。会の趣旨や参加されているがん患者さん、遺族の方、それぞれの思いを知り、当時勤務していた医療福祉系の大学として何か関われないかとすぐにネットでリレーフォーライフを検索し、その年に初めて静岡県内でも開催予定であることを知りました。事務局に大学とのコラボの打診をすると喜んでくださり、私は担当者との打ち合わせのため、長泉のがんセンターに伺いました。そこでお会いした方はなんと同じ高校出身の方すぐに意気投合し、話がまとまりましたまた、がんセンターは今は亡き親友が浜松から通院していた病院であり、姉も入院したことのある病院です。これまたつながっているのです。がんセンターは実家近くなので打ち合わせ後、父とがんセンターのレストランで昼食をとり姉の思い出話をしました。
コラボで生まれた公開講座ではがんサバイバー、遺族(偶然娘さんがなんとこの大学の学生さんでした)、ソーシャルワーカーの方のお話を伺い、ますますリレーフィーライフの趣旨に共感しました。昨年は御殿場まで見学に行き、そして今年は自ら参加したいと願い、親友に相談したところ「一緒にやろう!やりたい!」との言葉をもらい参加することに決めました。まだまだメンバーが少ないので、一緒に参加してくださるボランティアを募集しています。興味のある方はオーナーメールまで連絡くださいね
リレーフォーライフながいずみ
参加日:9月10日(土) 都合により1日のみの参加を予定(開会は13時)
参加チーム名 : Hands To Heart
チーム紹介:アロマハンドマッサージ、カイロプラクティックなどのタッチのパワーで参加者を支援します。
募集メンバー:セラピストでなくても大丈夫です。がんサバイバーの方、がん遺族の方、学生(18歳以上の方、18歳未満の方は保護者も一緒にお願いします。)などどなたでも。
ボランティアの仕事:ハンドマッサージ、リレーウォーク、運営事務局の手伝いなど
※ボランティアのため報酬はありません。現地までの交通費自己負担。車には数名同乗できますのでご相談ください。
※すべての時間に参加できなくても結構です。
※ハンドマッサージをしていただく場合は事前に1.5時間程度のオリエンテーション受講をお願いしています。
生活の木、フローラム、日本の森から生まれたYUICA取り扱い店
マタニティトリートメント、アフターバーストリートメント、メノポーズケア
アロマ講座(出張可能、子連れOK)
ホリスティックアロマセラピーケアルーム 風の森
浜松市西区庄内町(ぐーちょきぱんやさん前)
関連記事